攻略

【俺アラ】新旧アーティファクト性能比較

新アーティファクト性能(混沌)

【混沌の烙印】

[通常スキル][必殺技]を使用するごとに効果が重複していきます。
特に強力なのが 8セット効果 [混沌の烙印] で、通常スキルを多用するハンターと非常に相性が良好です。

また、通常スキル使用時に魔力を回復できる特性もあり、回転率と継戦能力の両面で優れた性能を発揮します。(例:ギルドボス)

⚔️ 烙印 VS 炎呪ベテラン

・ハンター

【混沌の烙印】を採用するのであれば、[通常スキル][必殺技]の両方にバフが入り、さらに[チームファイト]で与ダメージ+40%の恩恵も得られる8セット効果を目指すのが理想です。この観点からギルドボス筆頭のDPSハンターであるカナが最も相性の良い候補と言えるでしょう。一方で、トーマスについては[コア攻撃]および[必殺技]がダメージの大半を占めるため、防御力強化と必殺技バフを持つ【剛鉄の意志】が適正です。

また、同じく[通常スキル]と[必殺技]を多用するハンターとしてミレイも候補に挙がりますが、彼女はすでに特性によって通常スキルダメージ+110%(無凸+5凸)の補正を持っています。このゲームでは同じ系統の効果を重ねると効果が次第に薄れていく逓減効果が働くため、烙印との相性についてはさらなる検証が必要です。

※例:逓減効果(クリティカルダメージ)

・水篠

 

【混沌の欲望】

[ブレイク]効果を持つ攻撃ごとに効果が重複していきます。

効果最大化のための20重複がネックですが、悪くない性能です。

今までシルフの祝福(ペリドット)で得られていたパーティの弱点属性ダメージ増加をより大きな%で付与可能とした形になります。

⚔️ 欲望 VS 貪欲

・結論

多くのブレイカーにとってメタ構成は「貪欲8」のままか「貪欲4+欲望4」となるでしょう。まず、貪欲セットの効果(クリティカル率+クリティカルダメージ増加)は非常に強力であり、これはDPSハンターだけでなく、水篠旬にとっても重要なバフです。チームファイトモードにおける「延炎の貪欲」効果の有無でスコアに大きな差が生じることからも、その恩恵の大きさは明らかです。

※ただし、3ハンターで挑むコンテンツはこの限りではありません。特性にクリティカル関連のバフがないアタッカーを編成する場合は貪欲、バフがあるアタッカーの場合は欲望8となる可能性もあります。

・ギルドボス

今回のアップデートにより、ギルドボス戦では水篠を火力枠として採用する必要性が高まっています。水篠は多くの専用武器に属性ダメージ増加効果が付与されており、「欲望」などで同様のバフを重ねると、ゲーム内で働く逓減効果によって効率が落ちる可能性があります。

実際に、ギルドボスでエシルに「貪欲8」と「欲望8」を装備して水篠のスコアを比較すれば、その違いが体感できるはずです(※RNGを緩和するために複数回の試行が推奨されます)

水篠のダメージを最大限引き出すには、すでに過剰な属性バフよりも、クリティカル率やクリダメといった未強化のステータスを伸ばす「貪欲」を採用することが、最も効率よくスコア向上に貢献するはずです。

カテゴリー

-攻略

You cannot copy content of this page