
【概要】
バトルランクの代表的な盛り方としてアーティファクトで戦闘力を上昇させる方法があります。
戦闘で使用するアーティファクトとここで紹介する戦闘力UP用のアーティファクトは全くの別物です。
「CPを効率よく稼ぐには、どのステータスを優先すべきか?」
その疑問に対し、アーティファクトのCP加算ルールを解析した結果をまとめました。
ステータスごとのCP倍率
アーティファクトに付与される各ステータスには、CP換算時にかかる倍率が設定されています。
☆HPを基準値(1.0倍)としたときの代表的な倍率一覧表
ステータス | CP倍率 |
---|---|
HP(基準) | 1.0x |
ATK / DEF / マナ消費減少 | 2.0x |
クリ率 / クリダメ / ダメ増 / 防御貫通 | 0.6x |
ダメージ減少 | 3.0x |
追加マナ | 4.0x |
マナ回復速度(%) | 30000x |
属性ダメージ(%) | 50000x |
※属性ダメージは「腕輪」にしか付かないため、CP効率という観点では優先度は低めです。
例:実際のアーティファクト(Lv75)
Lv75のアーティファクトに付与される典型的な数値をもとに、各ステータスの戦闘力への寄与を試算:
ステータス | 実数値 | CP計算式 | 換算CP |
---|---|---|---|
ATK / DEF | 311 | 311 × 2.0 | 622 |
HP | 622 | 622 × 1.0 | 622 |
クリ率 / クリダメ / 他 | 933 | 933 × 0.6 | 560 |
マナ消費減少 | 180 | 180 × 2.0 | 360 |
追加マナ | 90 | 90 × 4.0 | 360 |
マナ回復速度(1.5%) | 1.5% | 1.5 × 30000 | 450 |
ダメージ減少 | 185 | 185 × 3.0 | 555 |
【まとめ】
- 攻撃力 / 防御力 / HP は、すべてのハンターで安定した戦闘力を得ることが可能。
⇒ハンターの攻撃時参照ステータスに依存せず、上記3つすべてがサブステに含まれているほど戦闘力は伸びる。
(サブステの例:攻撃力% 防御力% HP% クリ率)
- セット構成によるCP加算量は、8セット > 4+4 > 2+2+2+2 の順に高くなる傾向があります(※最後は未検証)。
★ 攻撃力 / 防御力 / HP を爆盛りしたLv.100アーティファクトを8セットで装備する!!(魔法付与も実施が理想)
活用例
・ステータスの優先度がないサポーター(光の工房でのリナなど)を運用する場合は、戦闘力を重視してアーティファクトを選ぶのも有効な選択肢です。
・また、特に クリ率 / クリダメ / ダメ増 / 防御貫通 / ダメージ減少 といったサブオプションは、数値が高く付きやすく、CP稼ぎにおいて非常に有用です。